「暗号資産(仮想通貨)で資産運用をしたいけど、取引は難しそう…」そんな方に朗報です。GMOコインのイーサリアムステーキングなら、保有しているだけで報酬が得られる新しい投資の形を実現できます。
GMOコインでは2025年1月18日から、手続き不要で年利2.0%〜2.2%の報酬が期待できるイーサリアムステーキングサービスを開始。さらに、総額200万円相当のイーサリアム山分けキャンペーンも同時開催されます。
本記事では、初心者でも安心して始められるGMOコインのイーサリアムステーキングについて、メリットやリスク、具体的な始め方まで徹底解説します。これから暗号資産投資を始めたい方は、ぜひ参考にしてください。
GMOコインのイーサリアムステーキングとは
GMOコインのイーサリアムステーキングは、イーサリアム(ETH)を保有するだけで報酬が得られる仕組みです。従来のビットコインにおけるマイニングとは異なり、特別な機材や専門的な知識は必要ありません。
このサービスの特徴は、手続きや申し込みが不要で、GMOコインでイーサリアムを購入または預入れ、口座内で保有するだけで自動的にステーキングの対象となることです。ステーキングとは、暗号資産(仮想通貨)の保有者がブロックチェーンの安定稼働に貢献することで報酬を受け取れる仕組みを指します。
GMOコインでは年利2.0%〜2.2%(手数料控除後)の報酬率を提供しており、毎月10日〜17日に報酬が順次配布されます。なお、貸暗号資産ベーシックで貸出中のイーサリアムは保有の対象から除外されますが、会員ページからステーキングの報酬を受け取らない設定に変更することも可能です。
2025年1月から開始されるこのサービスは、イーサリアムの長期保有を考えている投資家や、定期的な報酬獲得を目指す利用者に特に適しています。暗号資産(仮想通貨)投資の新しい収益機会として注目を集めています。
イーサリアムステーキングのメリット・特徴
イーサリアムステーキングには、複数の魅力的な特徴があります。以下からそれぞれの特徴について詳しく解説していきます。
初心者でも簡単に始められる
イーサリアムステーキングの最大の特徴は、誰でも簡単に始められる点です。ビットコインのマイニングでは高性能なコンピューターが必要でしたが、ステーキングではそのような機材は一切不要です。スマートフォンがあれば、すぐに始められます。
最低約10円から参加可能なため、少額から始められるのも大きな魅力です。GMOコインの場合、イーサリアムを0.001ETH(約300円相当)から購入できるため、初心者でも気軽にステーキングを始めることができます。
さらに、特別な技術的知識も必要ありません。従来の暗号資産(仮想通貨)取引では、ウォレットの管理や送金操作など、複雑な作業が必要でしたが、GMOコインのステーキングでは、イーサリアムを購入して保有しているだけでOKです。自動でステーキングの対象となり、報酬も自動的に付与されるため、初心者でも安心して利用できます。
取引所での口座開設から実際のステーキング開始までの流れも非常にシンプルで、最短10分程度で口座開設が完了します。スマートフォンひとつで全ての操作が完結するため、パソコンが苦手な方でも簡単に始められます。
保有するだけで報酬が得られる
イーサリアムステーキングの大きな特徴は、保有しているだけで定期的に報酬が得られるという点です。GMOコインでは、イーサリアムを口座内で保有するだけで自動的にステーキングの対象となり、毎月10日〜17日に報酬が配布されます。
特別な操作や複雑な手続きは一切不要です。従来の投資では、頻繁な売買や市場分析が必要でしたが、ステーキングでは保有しているだけで報酬を得られるため、仕事や家事で忙しい方でも無理なく運用を続けることができます。
また、報酬はイーサリアムで受け取れるため、受け取った報酬をそのまま再投資することで複利効果も期待できます。長期的な資産形成を目指す投資家にとって、これは非常に魅力的な特徴といえます。
GMOコインの場合、報酬の受け取り設定は会員ページから簡単に変更可能です。ステーキング報酬を「受け取る」「受け取らない」を自由に選択できるため、自分の投資戦略に合わせて柔軟に対応できます。また、貸暗号資産ベーシックとの併用にも対応しているため、状況に応じて運用方法を選択できます。
高い利回りが期待できる
イーサリアムステーキングの魅力的なポイントとして、従来の金融商品と比較して高い利回りが期待できる点が挙げられます。GMOコインでは手数料控除後で年利2.0%〜2.2%の報酬率を提供しています。
運用方法 | 年利(概算) |
---|---|
普通預金 | 0.001%程度 |
定期預金 | 0.02%程度 |
イーサリアムステーキング(GMOコイン) | 2.0%〜2.2% |
報酬は市場の動向により毎月変動する可能性がありますが、銀行預金と比較すると非常に高い利回りとなっています。また、イーサリアム自体の価格上昇による利益も期待できるため、複合的な収益機会があります。
なお、報酬の受け取りは毎月定期的に行われます。GMOコインの場合、毎月10日〜17日に順次配布されるため、定期的な収入としても活用できます。ただし、初回の報酬配布までは最短で翌月以降となるため、配布開始までの期間を考慮して運用を開始することが重要です。
分別管理で安全性が確保されている
GMOコインのイーサリアムステーキングでは、顧客の資産は厳格に分別管理されています。これは暗号資産交換業者として金融庁への登録を受けているGMOコインならではの特徴です。
セキュリティ面でも万全の対策が施されています。GMOインターネットグループで培われたIT関連事業および金融事業における知見と豊富な金融実績を活かし、堅牢なセキュリティと管理体制を構築しています。
さらに、ステーキングの運用状況は会員ページで随時確認可能です。保有資産量や報酬の受取履歴なども透明性高く管理されており、安心して資産を預けることができます。万が一の際の補償体制も整備されているため、長期的な資産運用の選択肢として検討できます。
このような安全性の確保は、特に大手取引所であるGMOコインの強みといえます。金融商品取引法や資金決済法などの関連法規に準拠した運営が行われており、利用者の資産は法的にも保護されています。
イーサリアムステーキングのデメリット・リスク
イーサリアムステーキングには魅力的な特徴がある一方で、いくつかの重要なリスクや注意点があります。投資判断をする前に、これらのデメリットやリスクをしっかりと理解しておく必要があります。
暗号資産(仮想通貨)取引は元本保証がないことを理解しておくことが重要です。また、ステーキング特有のリスクもあるため、自己責任での投資判断が求められます。
ステーキング中は売買・送金ができない
イーサリアムステーキングの大きな特徴として、ステーキング中は対象となる暗号資産がロックされるという制約があります。GMOコインの場合、ステーキング対象のイーサリアムは売買や送金ができない状態となります。
このロック期間中は、市場の急激な変動に対応できないというリスクがあります。例えば、イーサリアムの価格が大きく上昇した場合でも売却できず、利益確定の機会を逃す可能性があります。
また、急な資金需要が発生した際にも、即座に現金化することができません。ステーキングを始める前に、余裕資金での運用を心がけ、必要な資金は別途確保しておくことが重要です。コインチェックなど一部の取引所では売買制限のないサービスも提供していますが、一般的にはロック期間が設定されています。
暗号資産価格の下落リスク
イーサリアムステーキングにおける最大のリスクは、暗号資産価格の下落による元本割れです。ステーキングによる報酬を得られたとしても、イーサリアム自体の価格が大きく下落すると、トータルでは損失となる可能性があります。
例えば、年利2.2%の報酬を得られたとしても、イーサリアムの価格が20%下落した場合、実質的な損失は17.8%となります。暗号資産市場は価格変動が大きいため、このようなリスクは常に存在します。
シナリオ | 価格変動 | ステーキング報酬 | 実質損益 |
---|---|---|---|
下落ケース | -20% | +2.2% | -17.8% |
上昇ケース | +20% | +2.2% | +22.2% |
このリスクに対処するためには、分散投資や長期的な視点での運用を心がけることが重要です。また、投資可能な金額の範囲内で運用することも必須です。
報酬が変動する可能性
ステーキング報酬は市場の動向により毎月変動する可能性があります。GMOコインの場合、年利2.0%〜2.2%(手数料控除後)と表示されていますが、これは確定した数値ではありません。
報酬率は市場環境やネットワークの状況によって変動します。例えば、以下のような要因で報酬率が変化する可能性があります。
- イーサリアムネットワークの状況変化
- ステーキング参加者数の増減
- 取引所の手数料率の見直し
さらに、報酬の受取時期にも注意が必要です。GMOコインの場合、ステーキング報酬が取引所に配分されるのは最短で翌月以降となり、初回の報酬受取は開始から2ヶ月程度かかる可能性があります。長期的な視点で運用計画を立てることが重要です。
GMOコインのイーサリアムステーキングの始め方
イーサリアムステーキングを始めるための手順を詳しく解説します。GMOコインでは最短10分で口座開設が可能で、その後すぐにステーキングを開始できます。初めての方でも簡単に始められるよう、ステップごとに説明していきます。
必要な準備は本人確認書類とスマートフォンのみです。すべての手続きはスマートフォンから完結できるため、パソコンは必要ありません。また、口座開設から取引開始まで手数料は一切かかりません。
①GMOコインで口座開設

最初のステップは、GMOコインでの口座開設です。口座開設に必要な本人確認書類は以下のいずれかです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 住民基本台帳カード(顔写真付き)
本人確認書類を用意したら、GMOコインの公式サイトまたはアプリから口座開設の手続きを進めます。必要な情報を入力し、本人確認書類の画像をアップロードするだけです。
入力が必要な主な情報は、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどの基本情報です。また、職業や取引目的などの簡単な質問にも回答します。これは資金決済法に基づく必要手続きとなります。
書類審査は通常1営業日以内に完了し、承認されると登録したメールアドレスに通知が届きます。24時間365日いつでも口座開設の申し込みが可能です。
②日本円を入金
口座開設が完了したら、次は日本円の入金です。GMOコインでは複数の入金方法に対応しています。
- 銀行振込(手数料無料)
- 即時入金(手数料無料)
- クイック入金(手数料無料)
最低入金額は1円から可能です。初めての方は、少額からスタートすることをおすすめします。入金方法は会員ページのマイページから簡単に選択できます。
即時入金とクイック入金を利用すれば、入金反映も数分で完了します。これらのサービスは24時間365日利用可能で、すぐにイーサリアムの購入に進むことができます。銀行振込の場合は、振込完了から入金反映まで最大で翌営業日程度かかる場合があります。
③イーサリアムを購入
日本円の入金が完了したら、イーサリアムを購入します。GMOコインでは現物取引とレバレッジ取引の2種類が選択できますが、ステーキングには現物取引での購入が必要です。
最低取引数量は0.001ETH(イーサリアム)から可能です。取引画面では現在の価格やチャートがリアルタイムで表示され、購入したい数量を指定して注文を出すことができます。
購入方法は「成行注文」と「指値注文」から選択可能です。初めての方は、現在の市場価格ですぐに取引が成立する成行注文がおすすめです。取引手数料は無料となっています。
④ステーキングを申し込む
イーサリアムの購入が完了したら、いよいよステーキングの開始です。GMOコインの特徴として、特別な申込手続きは不要で、イーサリアムを保有しているだけで自動的にステーキングの対象となります。
ただし、初回のみ「GMOコインサービス基本約款」および「GMOコインサービスの重要事項説明書」への同意が必要です。これは会員ページにログインして簡単に完了できます。
報酬は毎月10日〜17日に順次配布されます。なお、ステーキング報酬の受取設定は任意で変更可能です。会員ページの「ステーキング」→「受取設定」から、いつでも報酬の受け取りを「オン」「オフ」に切り替えることができます。
【2025年2月16日まで】総額200万円相当のETH山分けキャンペーン実施

引用元:GMOコイン
2025年1月18日から2月16日まで、総額200万円相当のETH山分けキャンペーンを実施。3ETH以上を保有してステーキングすると、1ETH(約50万円相当)の山分けに参加できます。
さらに、他の取引所からの預入れで追加の特典も。3ETH以上を預入れると、追加で3ETH(約150万円相当)の山分けにも参加できます。1人あたりの最大配布額は4万円相当となっています。
なお、新規口座開設者向けのキャンペーンも随時実施されており、取引手数料の優遇なども用意されています。
イーサリアムのステーキングを検討されている場合は、このキャンペーン中に始めてみてはいかがでしょうか。
他の注目のイーサリアムステーキング取引所は?
イーサリアムステーキングを始める際、取引所選びは重要なポイントとなります。ここでは、安全性が高く、使いやすい国内の主要取引所を紹介します。
各取引所には特徴があり、自分のニーズに合った選択が重要です。取引手数料、報酬率、セキュリティ体制など、様々な観点から比較していきましょう。また、キャンペーン情報なども参考にすると、より有利な条件で始めることができます。
コインチェック

引用元:コインチェック
コインチェックは、アプリダウンロード数5年連続国内No.1を誇る人気の暗号資産取引所です。2012年の設立以来、使いやすいインターフェースと豊富な取扱通貨で支持を集めています。
新しい価値交換をより身近にというミッションのもと、最新のテクノロジーと高度なセキュリティを基盤としたサービスを提供。暗号資産取引の普及に貢献しています。
取引所の特徴として、初心者向けの充実した教育コンテンツが用意されています。暗号資産取引の基礎から応用まで、段階的に学習できる環境が整っています。2025年1月中に開始予定となっているので、今後の動きに注目です。

ステーキングの特徴
コインチェックのイーサリアムステーキングは、特別な手続きや申し込みが不要という特徴があります。対象となる暗号資産を保有するだけで、報酬を受け取ることができます。
また、他の取引所と異なり、ステーキング中でも送金や売却が可能という大きな特徴があります。これにより、市場の状況に応じて柔軟な運用ができます。
複利での資産運用が可能で、中長期的にステーキングを行うことで複利効果が最大化されます。時間を味方につけた効率的な資産運用が可能です。
BITPOINT

引用元:BITPOINT
BITPOINTは、国内唯一の手数料無料ステーキングサービスを提供する取引所として注目を集めています。セキュリティ面でも信頼性が高く、安心して取引できる環境を整えています。
シンプルな取引画面と分かりやすい操作性が特徴で、初心者でも迷わずに取引を始められます。また、取引所独自の分析ツールも充実しており、効率的な投資判断をサポートしています。
カスタマーサポートも充実しており、取引に関する疑問や不安に迅速に対応する体制を整えています。日本語での対応が可能なため、安心して利用できます。
ステーキングの特徴
BITPOINTのステーキングサービスは、業界唯一の手数料無料という大きな特徴があります。これにより、より高い実質報酬率を期待できます。
ステーキングの開始も簡単で、ログイン後の資産一覧ページでON/OFFを切り替えるだけです。イーサリアムの欄に表示されるステーキングボタンを操作するだけで、すぐにサービスを利用開始できます。
報酬は毎月自動的に配布されます。運用状況や報酬の確認も簡単で、透明性の高いサービス運営を行っています。初期設定ではOFFになっているため、利用を希望する場合はONに切り替える必要があります。
イーサリアムステーキングのよくある質問
ここでは、イーサリアムステーキングについてよく寄せられる質問とその回答をまとめました。初めての方が疑問に感じやすいポイントを中心に解説します。
Q.ステーキングとレンディングの違いは?
ステーキングとレンディングは、似て非なるサービスです。ステーキングは「暗号資産を保有し、ブロックチェーンネットワークに参加することで報酬が得られる仕組み」です。一方、レンディングは「保有者が暗号資産取引所に暗号資産を貸し出して報酬を獲得する」仕組みとなっています。
主な違いは以下の点にあります。
- ステーキング:報酬率が変動する可能性があり、ブロックチェーンの維持に貢献
- レンディング:固定の利率で、取引所が運用する仕組み
報酬率はステーキングの方が一般的に高くなっています。ただし、レンディングは固定報酬のため、安定的な運用を好む方に適しています。
Q.報酬はいつ受け取れる?
GMOコインの場合、報酬は毎月10日〜17日の間に順次配布されます。ただし、初回の報酬受取には注意が必要です。ステーキング開始から実際に報酬を受け取るまでには、以下のようなスケジュールとなります。
イベント | 時期 |
---|---|
ステーキング開始 | 申込後すぐ |
初回報酬の付与 | 最短翌月以降 |
定期報酬の付与 | 毎月10日〜17日 |
報酬はイーサリアムで受け取ることができ、受け取った報酬は自動的にウォレットに反映されます。報酬の履歴は会員ページで確認できます。
Q.最低申込数量は?
GMOコインでは、最低0.001ETH(イーサリアム)からステーキングを始めることができます。これは約300円程度からの少額投資が可能ということを意味します。
取引所によって最低申込数量は異なります。各取引所の最低申込数量は以下の通りです。
取引所 | 最低申込数量 |
---|---|
GMOコイン | 0.001ETH |
コインチェック | 0.005ETH |
BITPOINT | 0.01ETH |
初心者の方には、少額から始められるGMOコインがおすすめです。リスクを抑えながら、ステーキングの仕組みを学ぶことができます。
Q.申込枠の上限はある?
GMOコインでは、1回あたりの申込数量に上限は設定されているものの、申込回数に制限はありません。また、顧客全体での受付可能数量にも上限は設けられていません。
ただし、ネットワークの状況によって一時的に申込を制限する場合があります。また、大口の申込みについては、カスタマーサポートへの事前相談を推奨しています。
なお、複数回に分けて申し込むことも可能です。資金の状況に応じて、段階的に投資額を増やしていくことができます。
まとめ:GMOコインでイーサリアムステーキングを始めよう
イーサリアムステーキングは、暗号資産を保有するだけで報酬が得られる新しい投資方法として注目を集めています。特にGMOコインでは、手続きが簡単で、少額から始められる点が魅力です。
ステーキングの主なメリットをまとめると以下のようになります。
- 手続きや申し込みが不要で、保有するだけで報酬が得られる
- 年利2.0%〜2.2%(手数料控除後)の報酬率
- 最低0.001ETHから始められる
さらに、2025年1月から始まる200万円相当のETH山分けキャンペーンも見逃せません。これは新規参入者にとって大きなチャンスとなります。
ただし、暗号資産取引には価格変動リスクがある点も忘れずに。自己の投資方針やリスク許容度に応じて、投資を検討することが重要です。まずは少額から始めて、運用方法を学んでいくことをおすすめします。
コメント