暗号資産(仮想通貨)取引を始めたいけれど、どの取引所を選べばいいか迷っていませんか? この記事では、初心者に人気の暗号資産(仮想通貨)取引所「ビットポイント」の特徴や具体的な使い方を徹底解説します。
取引手数料が完全無料で、500円から取引できるビットポイントは、暗号資産(仮想通貨)投資を始めるのに最適な取引所です。初心者向けの販売所から上級者向けの取引所まで、取引スタイルに合わせて選べる取引方法を用意しています。
本記事を読めば、口座開設から実際の取引方法まで、暗号資産(仮想通貨)取引の始め方がすべて分かるようになっています。ビットポイントで安全に取引を始めるためのポイントを、順を追って説明していきましょう。
ビットポイントとは?初心者でも安心な暗号資産(仮想通貨)取引所

ビットポイントは、初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されている日本の暗号資産(仮想通貨)取引所です。シンプルな取引画面と充実したサポート体制により、暗号資産(仮想通貨)投資を始めたばかりの方でも安心して取引を行えます。
取引方法は大きく分けて2種類用意されています。1つは初心者向けの「販売所」で、もう1つは上級者向けの「BITPOINT PRO(取引所)」です。販売所では500円から手軽に暗号資産(仮想通貨)を購入できるのが特徴で、取引所では指値注文や板取引など、より本格的な取引が可能です。
また、暗号資産(仮想通貨)の現物取引だけでなく、「つみたて」や「レンディング」といった資産運用サービスも提供しています。スマートフォンアプリを使えば、いつでもどこでも手軽に取引や資産管理が可能です。特に販売所での取引はアプリから簡単に行えるため、初めての方でも気軽に始められます。

ビットポイントの特徴と強み
ビットポイントの最大の特徴は、初心者に配慮した取引環境を整えている点です。取引画面はシンプルで分かりやすく設計されており、複雑な操作を必要とせずに暗号資産(仮想通貨)の売買が可能です。
セキュリティ面でも万全の体制を整えています。二段階認証の導入やセキュリティ設定の充実により、資産を安全に管理できる環境を提供しています。また、日本円の入出金に関しても、即時入金サービスを無料で利用できるなど、利便性の高いサービスを展開しています。
取引コストの面でも競争力があります。取引手数料が無料に設定されているほか、暗号資産(仮想通貨)の出金(送金)手数料も無料となっています。日本円の出金については、月1回目は無料で利用できます。このように、取引にかかるコストを抑えられる点も、ビットポイントの大きな強みと言えます。
取引可能な暗号資産(仮想通貨)の種類
2025年1月時点で、ビットポイントでは以下の主要な暗号資産(仮想通貨)を取り扱っています。
取引所(BITPOINT PRO)では19種類の暗号資産(仮想通貨)を扱っており、主要な通貨としてビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)などが取引可能です。一方、販売所ではより多くの銘柄が取り扱われており、初心者に人気の通貨から新興の通貨まで幅広く取引できます。
種別 | 取扱銘柄数 | 主要取扱通貨 |
---|---|---|
取引所(BITPOINT PRO) | 19銘柄 | BTC、ETH、XRP、SOL、DOGE |
販売所 | 19銘柄以上 | BTC、ETH、XRP、SOL、DOGE、その他アルトコイン |
各暗号資産(仮想通貨)には最小取引単位が設定されており、例えばビットコインは0.0001BTC(取引所)または500円(販売所)から取引が可能です。これにより、少額から投資を始められる点も特徴の一つとなっています。
手数料体系
ビットポイントの手数料体系は、利用者にとって分かりやすく設計されています。取引手数料は販売所、取引所ともに無料となっており、初期費用や口座管理料も発生しません。
手数料の種類 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
取引手数料 | 無料 | 販売所・取引所とも |
暗号資産(仮想通貨)出金手数料 | 無料 | 送金手数料含む |
日本円出金手数料 | 月1回目:無料 2回目以降:330円 | 振込手数料 |
日本円の入金については、即時入金サービスを利用すれば手数料無料で入金が可能です。銀行振込を利用する場合は、振込手数料が必要となります。
ただし、販売所での取引には売買価格の差(スプレッド)が発生します。一方、取引所での取引ではスプレッドが比較的小さく抑えられているため、取引コストを意識する場合は取引所の利用がおすすめです。

【初心者向け】ビットポイントでの暗号資産(仮想通貨)取引の始め方
ビットポイントで暗号資産(仮想通貨)取引を始めるには、まず口座開設から始める必要があります。口座開設から取引開始までは、主に「口座開設」「入金」「購入」の3ステップで完了します。
初めて暗号資産(仮想通貨)取引を行う方でも安心して始められるよう、各ステップで必要な手続きは分かりやすく整理されています。また、手続きの途中で分からないことがあれば、カスタマーサポートに問い合わせることも可能です。
特に重要なのが本人確認の手続きです。マネーロンダリング防止の観点から、口座開設時には本人確認書類の提出が必須となっています。ただし、すべての手続きはオンラインで完結するため、来店や郵送は不要です。
STEP1:口座開設の手順
ビットポイントの口座開設は、スマートフォンやパソコンから24時間365日申し込むことができます。必要な情報を入力し、本人確認書類を提出することで、最短10分程度で口座開設が完了します。
口座開設の流れは簡単にまとめますと以下の流れになります。
-e1736572953131-1024x417.png)
申し込み時には、取引目的や資金源、職業などの情報も確認されます。これは金融商品取引法に基づく確認事項となっているため、正確な情報を入力する必要があります。
必要な書類と審査について
口座開設時に必要となる本人確認書類は、以下のいずれか1点で手続きが可能です。提出する書類は有効期限内のものを用意する必要があります。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(表面のみ)
- 在留カード(外国籍の方)
審査では本人確認書類の内容と入力情報の整合性が確認されます。書類の画像が不鮮明な場合や、入力情報に不備がある場合は再提出を求められる場合があります。
なお、未成年の方や学生の方は口座開設ができない場合があります。また、海外在住の方は日本国内の住所が必要となります。
本人確認書類の提出方法
本人確認書類の提出は、スマートフォンやパソコンのカメラ機能を使って簡単に行えます。提出の際は、以下の点に注意して撮影してください。 四隅まではっきりと写っていること
文字が鮮明に読み取れること
光の反射がないこと
スマートフォンからの提出がおすすめです。カメラ機能を使って直接撮影できるため、手続きがスムーズです。パソコンの場合は、Webカメラでの撮影またはスキャンした画像のアップロードが必要となります。
提出された書類は専門のスタッフが確認を行い、問題がなければ口座開設の承認メールが送られてきます。承認後は二段階認証の設定を行い、セキュリティを強化することをおすすめします。
STEP2:入金方法
ビットポイントへの入金方法は、「銀行振込」と「即時入金」の2種類が用意されています。即時入金なら手数料無料で24時間入金が可能です。一方、銀行振込は振込手数料が必要ですが、すべての金融機関から入金できます。
入金方法 | 手数料 | 反映時間 | 対応時間 |
---|---|---|---|
即時入金 | 無料 | 即時 | 24時間(0:00〜0:10を除く) |
銀行振込 | 振込手数料 | 最短数分〜翌営業日 | 金融機関による |
入金は1回あたり10万円以上の場合、本人確認が必要となる場合があります。これは資金決済法に基づく措置となります。
銀行振込での入金手順
銀行振込での入金は、以下の手順で行います。振込先はユーザーごとに専用の口座が割り当てられるため、間違えて送金するリスクを軽減できます。
- ログイン後、入金画面を表示
- 銀行振込を選択
- 振込先口座情報を確認
- 銀行で振込手続きを実行
モアタイムシステム対応の金融機関であれば、24時間365日入金が可能です。ただし、金融機関によって反映時間は異なります。また、システムメンテナンス時は入金できない場合があります。
即時入金サービスの利用方法
即時入金サービスは、提携している金融機関のネットバンキングを利用して入金する方法です。入金額が即座に反映されるため、相場の変動に素早く対応できるのが特徴です。
対応している金融機関は以下の通りです。
- PayPay銀行
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
即時入金の手数料は無料で、入金可能時間は24時間(0:00〜0:10を除く)となっています。ただし、各金融機関のシステムメンテナンス時は利用できない場合があります。
STEP3:暗号資産(仮想通貨)の購入方法
入金が完了したら、いよいよ暗号資産(仮想通貨)の購入です。ビットポイントでは、初心者向けの「販売所」と上級者向けの「取引所(BITPOINT PRO)」の2つの取引方法が用意されています。
販売所での購入手順は以下の通りです。
- 「コインを買う」を選択
- 購入したい暗号資産(仮想通貨)を選択
- 購入金額または数量を入力
- 注文内容を確認して確定
販売所では500円から購入可能で、スマートフォンアプリからも簡単に取引できます。ただし、取引所と比べるとスプレッド(売買価格の差)が大きくなる傾向があります。
一方、取引所での購入は、より詳細な注文設定が可能です。成行注文、指値注文、逆指値注文など、取引手法を選択できるため、相場の状況に応じて柔軟な取引が行えます。ただし、取引画面の操作に慣れが必要なため、まずは販売所での取引から始めることをおすすめします。
初心者にオススメ!ビットポイントの3つの取引方法
ビットポイントには、取引経験やニーズに応じて選べる3つの取引方法が用意されています。初心者向けの「販売所」、上級者向けの「BITPOINT PRO」、長期投資向けの「つみたて取引」です。
これらの取引方法はそれぞれ特徴が異なり、取引の目的や経験に合わせて最適な方法を選択できます。初心者の方は「販売所」から始めて、慣れてきたら「BITPOINT PRO」にステップアップするというのが一般的な流れです。
また、長期的な資産形成を目指す方には「つみたて取引」がおすすめです。毎月自動で一定額を投資できるため、価格変動の影響を抑えながら投資を継続できます。
かんたん取引「ビットポイント販売所」
ビットポイント販売所は、シンプルな操作で暗号資産(仮想通貨)を売買できる初心者向けの取引システムです。取引所と異なり、ビットポイントが直接取引相手となるため、注文が確実に成立します。
販売所の特徴は以下の通りです。
- 最低取引額は500円から
- 取引手数料は無料
- スマートフォンアプリから取引可能
取引画面がシンプルで分かりやすく設計されているため、暗号資産(仮想通貨)取引が初めての方でも迷うことなく操作できます。ただし、取引所と比べるとスプレッド(売買価格の差)が大きくなる傾向があるため、取引コストは若干高めになります。
スマートフォンでの購入手順
スマートフォンアプリでの購入は、以下の手順で行います。操作はすべてタップだけで完結するため、とても簡単です。
- アプリにログインして「コインを買う」を選択
- 購入したい暗号資産(仮想通貨)を選択
- 購入金額または数量を入力
- 注文内容を確認して「確定」をタップ
注文の有効期限は6秒間となっており、この間に確定ボタンをタップする必要があります。時間を超過した場合は、再度注文をやり直す必要があります。
PCでの購入手順
PCからの購入も同様に簡単な操作で行えます。画面が大きく見やすいため、価格の推移などもより詳しく確認できるというメリットがあります。
PCでの購入手順は以下の通りです。
- ビットポイントのウェブサイトにログイン
- 左メニューから「コインを買う」を選択
- 購入したい暗号資産(仮想通貨)と金額を指定
- 注文内容を確認して「確定」をクリック
PC版ではチャートも大きく表示されるため、価格動向を確認しながら取引できます。また、複数の通貨の価格を同時に確認することも可能です。
本格取引「BITPOINT PRO」
BITPOINT PROは、より本格的な取引を行いたい方向けの取引システムです。ユーザー同士で売り注文と買い注文をマッチングさせる取引所方式を採用しています。
BITPOINT PROの主な特徴は以下の通りです。
- スプレッドが販売所より小さい
- 複数の注文方法が選択可能
- 詳細な価格チャートを表示
取引所方式のため、販売所よりも有利な価格で取引できる可能性があります。ただし、操作方法が複雑なため、ある程度の取引経験が必要です。
取引画面の見方
BITPOINT PROの取引画面は、以下の要素で構成されています。各要素は自由にカスタマイズ可能で、使いやすいレイアウトに変更できます。
- 注文板(売り注文と買い注文の一覧)
- チャート(価格推移のグラフ)
- 取引履歴
- 注文フォーム
チャートには各種テクニカル指標を表示できるため、より詳細な分析が可能です。また、時間足の変更や各種ラインツールの使用もできます。
注文の種類と出し方
BITPOINT PROでは、以下の3種類の注文方法が利用できます。
注文方法 | 特徴 | 向いているケース |
---|---|---|
成行注文 | 現在の最良価格で即時取引 | すぐに取引を成立させたい場合 |
指値注文 | 希望する価格を指定して注文 | 特定の価格で取引したい場合 |
逆指値注文 | トリガー価格を設定して注文 | 損切りや利確の自動執行 |
成行注文は即時の取引執行が可能ですが、市場の状況によっては予想以上に不利な価格で約定する可能性があります。一方、指値注文は希望する価格での取引が可能ですが、市場価格が指定価格に達しないと取引が成立しない可能性があります。
定期的に積立「つみたて取引」
つみたて取引は、毎月決まった金額で自動的に暗号資産(仮想通貨)を購入できるサービスです。ドルコスト平均法の考え方を取り入れた長期投資向けの取引方法です。
つみたて取引の特徴は以下の通りです。
- 毎月10日に自動購入
- 積立金額は5,000円から設定可能
- 個別銘柄または複数銘柄のパックを選択可能
価格変動の大きい暗号資産(仮想通貨)投資において、リスクを分散しながら継続的な投資が可能なため、長期的な資産形成を目指す方に適しています。
つみたて設定の手順
つみたて取引は、以下の手順で設定できます。設定完了後は毎月自動で購入が実行されるため、投資のタイミングを逃す心配がありません。
- メニューから「つみたて」を選択
- 「つみたて申込」をクリック
- 銘柄またはパックを選択
- 積立金額を設定
- 口座振替の設定を行う
購入資金は口座振替で自動引き落としされるため、入金を忘れる心配もありません。振替日は毎月27日(土日祝日の場合は翌営業日)となっています。
積立金額の変更方法
一度設定した積立金額は、以下の手順で簡単に変更できます。投資環境や資金状況に応じて柔軟に金額を調整可能です。
- 「つみたて」メニューから設定中の商品を選択
- 「変更」ボタンをクリック
- 新しい積立金額を入力
- 内容を確認して確定
変更は翌月分から反映されます。また、一時的に積立を休止したい場合は、積立金額を0円に設定することで対応できます。ただし、再開時は改めて金額を設定する必要があります。

【徹底比較】ビットポイントの2つの取引所
ビットポイントには「販売所」と「BITPOINT PRO(取引所)」の2つの取引システムがあります。販売所はビットポイントが直接取引相手となる方式で、取引所はユーザー同士で取引を行う方式です。
それぞれ特徴が大きく異なるため、取引の目的や経験に応じて使い分けることが重要です。一般的に初心者は販売所から始めて、取引に慣れてきたら取引所を利用するというステップを踏むことが推奨されています。
以下で、それぞれの特徴と適した利用シーンを具体的に比較しながら解説していきます。
初心者向け「ビットポイント販売所」のメリット・デメリット
ビットポイント販売所は、初心者でも迷わず取引できる簡単な操作性が特徴です。シンプルな画面構成と分かりやすい操作手順により、暗号資産(仮想通貨)取引が初めての方でも安心して利用できます。
メリット | デメリット |
---|---|
・操作が簡単 ・注文が確実に成立 ・スマホアプリ対応 | ・スプレッドが大きい ・注文方法が限定的 ・価格が割高になりやすい |
500円から取引可能という少額からの投資にも対応しているため、取引に慣れるまでは少額で練習することができます。また、注文が確実に成立するため、市場の状況を気にする必要がありません。
スプレッドと手数料について
販売所の最大の特徴は、スプレッド制を採用している点です。スプレッドとは売値と買値の差額のことで、これが実質的な取引コストとなります。
通貨 | スプレッド(概算) | 取引手数料 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.5〜1.0%程度 | 無料 |
イーサリアム(ETH) | 0.8〜1.5%程度 | 無料 |
取引手数料は無料ですが、スプレッドが取引所と比べて大きく設定されています。そのため、頻繁に売買を行う場合は、取引コストが嵩む可能性があります。
取引可能時間と注文方法
販売所は24時間365日取引が可能で、システムメンテナンス時間(毎日0:00〜0:10)を除き、いつでも取引できる環境が整っています。
注文方法は以下のような特徴があります。
- 成行注文のみに対応
- 注文の有効期限は6秒間
- 取引単位は500円から
注文方法は成行注文のみとなっており、指値注文などの高度な注文方法は利用できません。ただし、この制限があることで操作が単純化され、初心者でも迷わずに取引できる利点があります。
上級者向け「BITPOINT PRO」のメリット・デメリット
BITPOINT PROは、より本格的な取引を行いたい方向けの取引システムです。ユーザー同士の注文をマッチングさせる取引所方式を採用しており、より有利な価格での取引が可能です。
メリット | デメリット |
---|---|
・スプレッドが小さい ・複数の注文方法 ・取引手数料無料 | ・操作が複雑 ・注文が約定しない可能性 ・アプリ非対応 |
高度な取引機能と詳細な分析ツールが利用できるため、本格的なトレードを行いたい方に適しています。ただし、操作方法が複雑なため、ある程度の取引経験が必要です。
取引手数料について
BITPOINT PROの大きな特徴は、取引手数料が完全無料という点です。他の取引所と比較しても、非常に競争力のある手数料体系となっています。
取引種別 | 手数料 | 最小取引単位 |
---|---|---|
現物取引(全通貨) | 無料 | 0.0001BTC相当 |
出金手数料 | 無料 | – |
スプレッドも販売所と比べて小さく、取引コストを抑えた取引が可能です。ただし、指値注文の場合は、市場価格が指定価格に達しないと取引が成立しない可能性があります。
板取引の活用方法
板取引とは、売り注文と買い注文の状況を一覧表示する機能です。価格と数量の関係を視覚的に確認できるため、より戦略的な取引が可能になります。
板取引を活用する主なポイントは以下の通りです。
- 需給バランスの確認
- 価格の抵抗線・支持線の把握
- 大口注文の動向チェック
成行注文、指値注文、逆指値注文など、複数の注文方法を組み合わせた取引戦略を立てることができます。また、チャート分析と組み合わせることで、より精度の高い取引が可能になります。
ビットポイントの便利な機能とサービス
ビットポイントでは、取引以外にも便利な機能やサービスが用意されています。スマートフォンアプリによる取引管理、レンディングサービスによる収益獲得、高度なセキュリティ設定など、様々な機能で利用者をサポートしています。
これらの機能やサービスを活用することで、より安全で効率的な暗号資産(仮想通貨)取引が可能になります。また、取引だけでなく資産運用の幅を広げることもできます。
スマートフォンアプリの使い方
ビットポイントのスマートフォンアプリは、いつでもどこでも手軽に取引や資産管理ができる便利なツールです。iOS、Android両方のプラットフォームに対応しており、無料でダウンロードできます。
アプリの主な機能は以下の通りです。
- 暗号資産(仮想通貨)の売買(販売所取引)
- 資産状況のリアルタイム確認
- 価格チャートの表示
- 入出金の操作
プッシュ通知機能を利用することで、価格アラートや取引の約定通知を受け取ることができます。ただし、BITPOINT PROでの取引はアプリからは利用できず、ブラウザでの操作が必要となります。
レンディングサービスの活用方法
レンディングサービスは、保有する暗号資産(仮想通貨)を貸し出すことで利息収入を得られるサービスです。取引で利益を上げることが難しい相場状況でも、安定的な収益を獲得できる可能性があります。
項目 | 内容 |
---|---|
最低貸出額 | 0.001BTC相当から |
貸出期間 | 7日間〜180日間 |
年率 | 通貨により1%〜8%程度 |
貸出期間中は暗号資産(仮想通貨)の売却ができなくなるため、短期的な売買を予定している資金には向いていません。長期保有を考えている資金の運用先として検討することをおすすめします。
セキュリティ設定のポイント
ビットポイントでは、利用者の資産を守るための多層的なセキュリティ対策を提供しています。二段階認証や取引パスワードなど、複数の認証方式を組み合わせた高度なセキュリティを実現しています。
主なセキュリティ機能は以下の通りです。
- 二段階認証(Google Authenticator)
- 取引パスワードの設定
- ログイン履歴の確認
- 出金アドレスの登録制
特に二段階認証の設定は必須といえます。不正アクセスのリスクを大幅に低減できるため、口座開設後すぐに設定することをおすすめします。
まとめ
ビットポイントは、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応した暗号資産(仮想通貨)取引所です。使いやすい販売所取引から本格的な取引所取引まで、多様なニーズに応える取引環境を提供しています。
取引方法は大きく分けて3つあります。
- 初心者向けの「販売所取引」
- 上級者向けの「BITPOINT PRO」
- 長期投資向けの「つみたて取引」
取引手数料は全て無料で、スマートフォンアプリやレンディングサービスなど、便利な機能も充実しています。特に初心者の方は、まずは販売所での取引から始めて、徐々に取引所での取引にステップアップしていくことをおすすめします。
また、セキュリティ面でも万全の対策が施されており、安心して資産を預けることができます。取引を始める際は、必ず二段階認証を設定するなど、セキュリティ対策をしっかりと行うことが重要です。
コメント